私は現在美容師をしています。
何故か?
小さい頃から髪の毛をいじるのが好き!だったとか家が美容室をしていたから!
と言うよく聞くような理由はありません。
ただ漠然と サラリーマンは嫌だ! と言う理由。
いえ、サラリーマンを馬鹿にはしていません^^
一人っ子だったので他人と一緒にやるのが嫌だったのでしょう。
ただ社会に出てみれば申告書を自分で出すか?会社が全部やってくれるか?と
会社からいろいろ言われるか?どうかの違いぐらい。
責任の比重がどうか?そんなところですかね?他にも意見があるのでしょうけど
ちなみに、なりたかった職業遍歴は
漫画家(小学校)
ストーリーが浮かばなかったので諦める
メカニックデザイン(中学校)
自分より上手く描く人物が兵庫に1名、出水に1名いたので諦める
建築士(高校)
祖父が大工だったため、パースをクラスメイトより上手く描けた
現在の美容師は、母が会社近くの独立したての美容師さんの出した美容室に行き
美容師もいいよね〜 と言う話から現在に至る感じです。
その後グループでも様々な事を学び色々経験させていただいて、本当にいろんな事をやりました。
本当に貴重でいい時代を過ごせたと思います。
まさに自分は何でもできると思っていました。
まず中学校の時に一人で始めたブレイクダンス 美容師になってから
ダンス甲子園とか始まっちゃってまたブレイクするしw
小学校の時に親にせがんでパソコンを買ってもらい使えもしないパソコンで何かやってみたり
その延長で美容師になり、パソコンiMacとフォトショやイラレを購入!
クラブが出だした頃、しゃべらないDJが出てきて先輩もDJをやり始め自分もスタート
ちょこっと教えてもらい、後は自分で適当に。
何でもハマればとことんやるのですが、なにぶん人と比べられることを避けていたので
人があまりやってなさそうな事で自分の興味のある事を探して、やると言うのが
定着していきました。
なにが書きたいのか解りませんが、長くなりそうなので続きは次回!
って昔は情報が無かったので仕方ないのでしょうけど、やりたい仕事をするには
どうやったらできるのか?ずっと親がなにも教えてもくれなかったので、今では
調べる手段はあるのでしょうけどその辺は心残りでもあり、子供には情報を少し
与えてあげれると良いなぁと思います。