2010年05月27日

算数【鹿児島美容室】

 

子供の学研教室の宿題をしているのを
昨日、手伝いました。

算数

最近インド式とか書店で見かけますが(以前からか…)
まだ、指を使っての計算です。

計算は、とにかく慣れじゃ無いかな?と思うのですが
小学校の時、ソロバンにも行きましたが
7級で辞めました。

先生が眼鏡の上から覗くのが怖かったので…
今は計算機があるから良いか…
と思ってしまいますが
脳は使わないとどんどん駄目になります。

PCで文字が変換出来るもんだから、選択はある程度
出来ても、文字を実際書く時に
「あれ?どんな字だったっけ?」となってしまいます。


子供と一緒に復習しないといけないですね。


同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
照国神社の横には一本だけ桜
正月は実家に帰った 野田町の来仙病院のすぐ近く
小学2年生のお手伝い〜
家のベランダBBQ大作戦
東郷町のゆったり館でお義父さんの誕生会!
運動会で休ませて頂いております!
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 照国神社の横には一本だけ桜 (2012-03-20 13:10)
 正月は実家に帰った 野田町の来仙病院のすぐ近く (2012-01-05 12:53)
 小学2年生のお手伝い〜 (2011-11-10 12:21)
 家のベランダBBQ大作戦 (2011-11-09 10:33)
 東郷町のゆったり館でお義父さんの誕生会! (2011-10-12 13:35)
 運動会で休ませて頂いております! (2011-10-02 09:13)

この記事へのコメント

小学生のころは真面目に予習復習してましたね…。
いつの頃からか手を抜くことを覚えたのでしょう???
aitも算数は大の苦手で、手も足も使って足りなくなっても手足を使うので結局わからなくなってたなぁぁぁ。
中学からは理系に大きく傾いたんですが、概念の問題かな?
脳の活性化のために…っていうことであれば、PCも手先の運動って意味では一役かってるかな?
Posted by ait at 2010年05月27日 11:08

>aitさん
 確かに指→脳を使っているかもしれませんね。
 書く事と言う意味では絵でも良いのかもしれませんね
Posted by みそぴ at 2010年05月27日 15:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
算数【鹿児島美容室】
    コメント(2)