2011年05月02日

江戸の家賃比率は

今読んでいる本

”江戸の卵は一個400円”

これによると

やはり火事の多い都市だったため家にコストをかけないようです。

色々ありますが

大体高給取りの大工で7.6% 2Kほどだったとか?

20万もらっている人で15200円??

やっすい~

様々な時代での生活にかかる金額の違いを知るのも面白いですね




写真は、天文館に最近出来たオシャレなパスタとピザの店。
二階は私が上がると床が抜けるかと思いました

江戸の家賃比率は




同じカテゴリー(ネタ的な)の記事画像
2016年は申年だ
またGIFアニメを作ってみた!
段ボールエスカレーター作ってみた!
ブサイク芸人、殿堂入りのホンコンさんを少しイケメンに改造!
ロッテリアのエヴァQ段(9段)バーガー買ってみた
宮田がワラワラ店に入って来るGIFアニメ
同じカテゴリー(ネタ的な)の記事
 2016年は申年だ (2015-10-17 21:55)
 夏休み自転車で出かける 出水→鹿児島→出水 (2014-12-21 12:58)
 お子様の夏休みの工作にいかがでしょうか?まだ先ですけど… (2014-12-04 12:52)
 またGIFアニメを作ってみた! (2013-09-13 17:59)
 段ボールエスカレーター作ってみた! (2013-08-30 11:50)
 ブサイク芸人、殿堂入りのホンコンさんを少しイケメンに改造! (2013-07-11 18:01)

Posted by DECOR at 10:25│Comments(0)ネタ的な
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
江戸の家賃比率は
    コメント(0)